驚くほどリアルで迫力満点でした!ゴジラの姿も緻密に再現されていて、ファンにとってはたまらない一作になりそうです。70周年の記念作として期待が高まりますね。
1 湛然 ★ :2023/07/12(水) 06:50:27.55ID:Mr/A3FFx9
ゴジラ、来年で70周年! 実写版30作目となる最新作は「ゴジラ-1.0」(ゴジラマイナスワン)
7/12(水) 4:00 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/760fe1bcb270164f2604b1c0dc466927dba7a701
公開された映画「ゴジラ-1.0」のビジュアル

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
7/12(水) 4:00 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/760fe1bcb270164f2604b1c0dc466927dba7a701
公開された映画「ゴジラ-1.0」のビジュアル

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
人気シリーズの映画「ゴジラ」最新作のタイトルが「ゴジラ―1.0」(ゴジラマイナスワン、山崎貴監督、11月3日公開)に決まったことが11日、分かった。舞台はすべてを失い無(ゼロ)になった戦後の日本で、追い打ちをかけるようにゴジラが現れ、負(マイナス)にたたき落とす。荒々しくも神々しいゴジラが描かれたビジュアルも解禁された。
今作は、第1作「ゴジラ」が1954年11月3日に公開され来年で70周年を迎える記念作品。日本で製作された実写版ゴジラの30作目にあたり、令和になって初のゴジラ作品でもある。”ゴジラの日”の11月3日に公開されることが既に発表されている。
山崎監督は「何もかもを失った戦後の日本。そこに追い打ちをかけるような、かつてない絶望を与える存在を描く。そんな意味も込めて『ゴジラ―1.0』というタイトルは生まれました。そしてそのことを描くために『恐怖』そのものが歩いてくるかのように見えるゴジラの姿と、絶望に絶望を塗り重ねるような設定をスタッフ共々作り上げてきました」と説明。さらに「僕が今まで作ってきた映画の集大成になっていると思います。そしてそれは劇場で『観(み)る』のではなく、『体験』するにふさわしい作品になったと思います。ぜひ最恐のゴジラを最高の環境で体感していただきたいと思います」と自信を見せている。
また、日本での公開から約1カ月後の12月1日には、北米の映画館でも公開されることが決まった。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(出典 Youtube)
2 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 07:16:12.54ID:jt0vhPHu0
>>1
画像を横にするととんがり帽子のヤツが口からぼっとなんか吐き出してるように見えるな
1
一
*
○💨
画像を横にするととんがり帽子のヤツが口からぼっとなんか吐き出してるように見えるな
1
一
*
○💨
4 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 07:21:13.49ID:8/j1UDSM0
栄華を極めた日本を絶望に叩き落すってんなら分かるけど
絶望してる世界をさらに絶望させる意味ってなんなんだろう?
絶望してる世界をさらに絶望させる意味ってなんなんだろう?
14 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 07:37:55.97ID:MHVg6mA00
>>4
戦後日本って言うほどゼロではなかったからねぇ。
政府機能や教育機関、研究機関なんかは生きてたし、土木工業も技術屋残ってた。
ただ、若い天才レベルの人材が前線で失われたのも事実。
戦後日本って言うほどゼロではなかったからねぇ。
政府機能や教育機関、研究機関なんかは生きてたし、土木工業も技術屋残ってた。
ただ、若い天才レベルの人材が前線で失われたのも事実。
8 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 07:28:45.51ID:hc9b1E3u0
まぁあれだ、現代を舞台にすると高層建築だらけでゴジラが小さくみえる
人類側が圧倒できそうとか考えたら、戦後まもなく復興したあたりの日本舞台にしたほうが見栄えもするんだろ
人類側が圧倒できそうとか考えたら、戦後まもなく復興したあたりの日本舞台にしたほうが見栄えもするんだろ
19 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 07:49:32.56ID:cgcGfbQp0
>>8
予告見ると終戦直後の焼け跡に追い打ちをかけに来てるように見えるけど
予告見ると終戦直後の焼け跡に追い打ちをかけに来てるように見えるけど
33 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 08:14:51.65ID:va0//6j40
初ゴジが名作なのはゴジラに踏み潰される人間の痛みが描かれているところだ。
これがモノクロ映像で戦時中のフィルムと重なり戦争の悲惨さをオマージュさせ単に怪獣映画を超える栄冠史の名作映画になったのである。
山崎の狙いはこれをカラー映像としてのリメイクであろう。カラー映像における現在のCGを駆使した「絶望」である。
これがモノクロ映像で戦時中のフィルムと重なり戦争の悲惨さをオマージュさせ単に怪獣映画を超える栄冠史の名作映画になったのである。
山崎の狙いはこれをカラー映像としてのリメイクであろう。カラー映像における現在のCGを駆使した「絶望」である。
36 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 08:24:01.73ID:3c/oPQLg0
>>33
初代も今からみれば殆ど暴れたり被害だしたりしてなくね?
初代も今からみれば殆ど暴れたり被害だしたりしてなくね?
44 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 08:43:08.58ID:mvcfCT6s0
>>33
>>36
ちょっと時代設定おかしいけど、戦争で父親を失った母子がゴジラ迫りくる中、「もうすぐお父ちゃんのところへ行けるからね」と言いながら踏みつぶされる(のは必至)
開局間もないテレビジョン中継チームが電波塔を倒されて実況アナウンサー以下一団となって落下してゆく‥
満員の山手線電車をゴジラは持ち上げて口に加え、落下させる
ゴジラ被災者で満杯の病院、ゴジラ放射能でやられた子供を‥医者は首を振る
>>36
ちょっと時代設定おかしいけど、戦争で父親を失った母子がゴジラ迫りくる中、「もうすぐお父ちゃんのところへ行けるからね」と言いながら踏みつぶされる(のは必至)
開局間もないテレビジョン中継チームが電波塔を倒されて実況アナウンサー以下一団となって落下してゆく‥
満員の山手線電車をゴジラは持ち上げて口に加え、落下させる
ゴジラ被災者で満杯の病院、ゴジラ放射能でやられた子供を‥医者は首を振る
46 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 08:47:58.72ID:VG5el+us0
戦後直後じゃそんな恐怖も逃げる元気もないだろw
50 名無しさん@恐縮です :2023/07/12(水) 08:52:35.52ID:va0//6j40
>>46
女子供が竹槍で戦うんだよ。
無力に踏み潰される痛みと悲しみはかけるだろ。
女子供が竹槍で戦うんだよ。
無力に踏み潰される痛みと悲しみはかけるだろ。
コメントを残す