5: キネオスポリア(茸) [DE] 2022/08/20(土) 20:30:04.13 ID:MD2QMRM30
大丈夫だろ
多分チキンは食えるよ
6: シネルギステス(大阪府) [JP] 2022/08/20(土) 20:30:26.68 ID:7C+3mijO0
2回噛まれた
8: シトファーガ(茸) [NZ] 2022/08/20(土) 20:30:31.30 ID:9QEVKk1q0
マダニ増えてるよね
何でだろ?
9: キネオスポリア(SB-Android) [GB] 2022/08/20(土) 20:31:14.12 ID:bT1S8V0G0
元からアレルギー大量持ちの俺には平気だし
57: リケッチア(東京都) [CA] 2022/08/20(土) 21:19:55.94 ID:Kwp7V7zU0
>>9
アナフィラキシーショックに至るんでエピペン忘れるなよ
12: ヒドロゲノフィルス(茨城県) [US] 2022/08/20(土) 20:32:24.38 ID:0VgpHvsi0
気温が高くなってるし生物も変化するわな
13: デスルフォバクター(青森県) [EU] 2022/08/20(土) 20:32:36.46 ID:ZxxYIRF20
ライム病もダニだっけ?
15: プランクトミセス(東京都) [US] 2022/08/20(土) 20:35:18.55 ID:rkM4zlyN0
野生の動物が餌を求めて山から降りてくるからちゃうの
18: レジオネラ(東京都) [CN] 2022/08/20(土) 20:37:38.63 ID:CybxgY860
>>15
クマは出ないけど、タヌキやサル、ハクビシンやアライグマは都心部にも出るらしいから広まってるのかもね
75: ヴィクティヴァリス(茸) [US] 2022/08/20(土) 22:14:29.40 ID:dJaPe4wC0
>>15
開発とかで住処減ってるし業者の盛り土に不法投棄にとそりゃ人里にも降りてくるわ
22: ヴィクティヴァリス(東京都) [FR] 2022/08/20(土) 20:38:54.42 ID:Muhkpat20
胡椒の粉が鼻に入ると必ず🤧
一味唐辛子食べると高確率でしゃっくり
これもアレルギーですか(´・ω・`) ?
34: ゲマティモナス(東京都) [US] 2022/08/20(土) 20:53:48.22 ID:VH6xJcdZ0
>>22
にがい味でくしゃみ
81: デロビブリオ(神奈川県) [CA] 2022/08/20(土) 22:45:37.54 ID:cB+tlF030
>>22
辛ラーメン食うとクシャミがめちゃでるわ
23: キネオスポリア(SB-Android) [GB] 2022/08/20(土) 20:39:14.13 ID:bT1S8V0G0
刺されると健康になるダニとかいないのかい
20: ナウティリア(新潟県) [EU] 2022/08/20(土) 20:38:43.33 ID:zw8hKTVY0
俺らが社会のダニみたいなもんだからな
27: シネルギステス(神奈川県) [US] 2022/08/20(土) 20:49:11.93 ID:Mtzigy2f0
実際なったら俺なら発狂するわ
29: クトニオバクター(兵庫県) [ニダ] 2022/08/20(土) 20:50:33.58 ID:PKl90f8+0
ブッシュウォーキング (ヤプの中を歩く)
そんなハイリスクなことをするから
33: フィンブリイモナス(秋田県) [CA] 2022/08/20(土) 20:52:17.98 ID:PuQ9mT7J0
肉ならまだいいかな
小麦アレルギーなったら〇ぬ
35: ジオビブリオ(東京都) [US] 2022/08/20(土) 20:54:07.51 ID:skdv+JGF0
肉の何がヒットするんだよ
魚ならいいのか?
39: バークホルデリア(埼玉県) [NL] 2022/08/20(土) 20:56:50.50 ID:kCxDN8c10
鶏肉は大丈夫みたいだよ
俺もバラ科果物アレルギーだが、火を通してあると大丈夫
53: キネオスポリア(大阪府) [GR] 2022/08/20(土) 21:12:29.83 ID:+vYLPlzt0
小麦よりは良いけど肉はつらいなあ
蕎麦ならまだ諦めがつくけど
41: オピツツス(茸) [NL] 2022/08/20(土) 20:59:12.12 ID:iTyZm15/0
最近コーラ飲むと全身が痒くなるな
カフェインか
もしかして着色の虫のアレルギーも記事になってたからそういうのかもな
42: キサントモナス(東京都) [CN] 2022/08/20(土) 20:59:31.02 ID:ClHNoGvZ0
1年前にマダニに噛まれたことなんてよく覚えてるね?
蚊に刺された回数も記録してるのかな?
47: フソバクテリウム(東京都) [US] 2022/08/20(土) 21:03:16.91 ID:hPJeMSdT0
>>42
マダニは結構危険だから覚えてるだろう
50: クロオコックス(大阪府) [CN] 2022/08/20(土) 21:09:51.82 ID:ymYGqRKu0
ガラッ!人類は滅亡する!!!
52: デスルフォビブリオ(茸) [CN] 2022/08/20(土) 21:11:18.85 ID:BQUhX4l50
登山やってると普通に噛まれるな
ヒルに血を吸われたり
正体不明の虫に刺されたり
熊に食べられたりした
54: ニトロスピラ(兵庫県) [US] 2022/08/20(土) 21:13:29.83 ID:VGSDwTG90
>>52
俺は食べられた頃にはもう意識なかったよ
70: エアロモナス(SB-Android) [CN] 2022/08/20(土) 21:51:50.55 ID:+B+zMWR70
>>54
お盆は終わった
さっさっとお帰り
65: アルテロモナス(千葉県) [US] 2022/08/20(土) 21:43:14.55 ID:bqxTZDDy0
>>52
ヤマビルってタバコで焼いて取ったり
どうにかするとタバコの煙吹きかけただけで取れちゃったりしたけど
今は喫煙者が少なくなっちゃったから、どうやって取ってるんだろ?
72: テルモアナエロバクター(茸) [US] 2022/08/20(土) 22:07:11.27 ID:qKU8pXqd0
>>65
普通にライターでいいんじゃないの?
83: シュードアナベナ(ジパング) [BG] 2022/08/20(土) 22:58:05.29 ID:AEWfUMmV0
>>65
塩でも取れるし専用の薬剤も売ってるよ
68: デイノコック(光) [CN] 2022/08/20(土) 21:46:25.69 ID:oNBDjTTx0
肉は唐揚げしか食べられなくなるのか悲しい病だ
78: デスルフォバクター(大阪府) [EU] 2022/08/20(土) 22:31:36.25 ID:JrrQ68i/0
α-gal を含まない鶏とか魚は大丈夫だし、ダニに注入された α-gal も長くとも
5~8年で減少するから治るんだと。
82: アキフェックス(神奈川県) [US] 2022/08/20(土) 22:50:18.29 ID:0vEAt6Vu0
>>78
なげえええ
45: フソバクテリウム(東京都) [US] 2022/08/20(土) 21:01:23.82 ID:hPJeMSdT0
スニーカーのクッションみたいな名前だ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660994787/
コメントを残す