7: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:37:37.62 ID:NHMK/zp50
人間とチンパンジーを交配したら「なんJ民」が誕生したって事?
16: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:39:25.40 ID:cIEYXILH0
>>7
チンパンジーとチンパンジーの交配やで
62: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:46:44.18 ID:NHMK/zp50
>>16
草
13: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:25.44 ID:4Vkn+1fY0
これマジ?
18: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:39:29.85 ID:CNi1YWVw0
雪男ってこういうのなんじゃ
19: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:39:41.64 ID:c4XofFkV0
見た目やばそう
21: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:39:43.89 ID:UOjeJ9nO0
自然発生しとるやろそんなん
30: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:41:01.81 ID:wc6TM9ie0
ライオンとトラでさえ誕生するんだから倫理的な問題さえなければ生まれるだろう
37: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:42:09.84 ID:90NevOKHa
>>30
「ライガー」って合いの子名、厨二臭くてすこ
44: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:43:11.39 ID:FCUnNsYQa
>>30
これはガチ
33: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:41:16.56 ID:71bhi0EUM
恐ろしいわ
猿に人権与える流れになって生きずらくなるわ
34: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:41:42.91 ID:RyWvx5AOH
彡(^)(^)「オギャー!」産婆「あっ…(察し)」キュッ
120: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:56:16.58 ID:iCUP5EJVM
>>34
有能
35: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:41:55.47 ID:PyimyZCw0
着床しないだろ
40: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:42:55.48 ID:nfVS+saIr
染色体の数違うのにどうやって受精するんや?
42: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:43:03.27 ID:bvWq+ech0
100年前の倫理観で安楽死とかやってないわ
面白がって育ててるはずだろ
49: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:44:13.52 ID:IE4Cgnyp0
アフリカでチンパンジーに育てられた人間の都市伝説ありそう
55: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:45:24.76 ID:b8IIG2Vgd
ゴリラと人間の遺伝子構造は99.9%一致しとるんやっけ
64: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:46:56.68 ID:tf84lE6zp
シマウマとウマを交配させたゾースがこれ
シマウマとウマは染色体数が違うけどゾースというキメラが作れる
さらに人間とチンパンジーはシマウマとウマよりも遺伝子が近い
78: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:09.83 ID:3lr05A4Y0
>>64
こういうのって生殖能力は無いんだよな
80: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:22.76 ID:ec16kfkU0
>>64 絶滅したクアッガ作りたかっただけやろコレ
141: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:01:43.25 ID:MTjKqEX6r
>>80
というかそもそもクワッガがゾーズだったんやないか?
149: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:05:00.42 ID:UjrWDNJH0
>>141
クアッガはサバンナシマウマの亜種や
薄い毛を持つ者同士で交配し続けた結果
68: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:47:12.39 ID:8Qw46mSox
チワワとハスキーでも交配できるんやからできそうな気がするが
70: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:47:40.88 ID:y/e0p1IA0
ライガーもやけどこのシステム以外のネーミングは許されないんか?
76: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:48:33.08 ID:W/bMsTJZd
染色体の数が違っても子ができるケースはある
79: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:22.01 ID:A4W3oG7Pp
ラバ(雄ロバ×雌ウマ)
ケッティ(雄ウマ×雌ロバ)
ゼブロース(雄シマウマ×雌ウマ)
ホーブラ(雄ウマ×雌シマウマ)
ジンキー(雄シマウマ×雌ロバ)
ゼブロイド(雄ロバ×雌シマウマ)
レオポン(雄ヒョウ×雌ライオン)
ライガー(雄ライオン×雌トラ)
タイゴン(雄トラ×雌ライオン)
これらは一代雑種で繁殖能力が極めて低い
83: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:56.23 ID:IFXfyvi+r
こわっ
86: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:50:27.12 ID:EnT58gMU0
ライガーは言うて奇形扱いなのか短命やしなあ
97: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:51:46.11 ID:CgHF/Ecm0
運動能力ありそう
猿・ゴリラっぽい外見してそう
知能は低そう
もういるやんけ
104: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:52:27.75 ID:Ug9Rfctbd
最強と言われるライオンとトラをかけ合わせた無敵のキメラ
108: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:53:15.34 ID:77n/bl5W0
>>104
弱そう
109: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:53:20.28 ID:aNO1fHbp0
>>104
ドラクエっぽい
116: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:55:16.30 ID:nAD2W+yg0
>>104
なんか頭はよさそう
118: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:56:04.98 ID:3rOEpMDL0
>>104
飯食わせすぎやろ
ライオンもトラも飼った事ないんやろなぁ
201: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:21:45.62 ID:gNEifBT6M
>>104
ダックスフンドみたい
126: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:57:48.12 ID:DGin+bHDM
楳図かずおの漫画にありそう
129: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:58:45.08 ID:gjiw0caQ0
まあ子供はつくれないだろうけどな
142: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:02:01.02 ID:3gqOUavT0
人間の見た目とずば抜けた身体能力と人間より劣った知力
あれ…?
152: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:06:50.81 ID:GfTsT3SK0
ヒューパンジーな
162: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:09:26.01 ID:CNi1YWVw0
虎とかライオンの赤ちゃんて足が太いわね
猫は細いわ
187: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:16:31.96 ID:n0F2QKRid
現実の生き物もDQMみたいに掛け合わせたらどんどん強くなって行くみたいに進化したら面白かったのに
197: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:20:33.84 ID:+CaS3i1nd
こういう実験したかったら医学部に行けばええんか農学部に行けばええんか謎やわ
207: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:22:46.77 ID:OcTZM9RD0
オリバー君も知らない世代かw
210: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:23:43.63 ID:2Jt2QNBk0
>>207
こいつはDNA検査で100%チンパンジーなのバレてて草
211: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:23:50.19 ID:REfp17NO0
>>207
最強動物決定戦みたいな昔の漫画に司会役で載ってたな
215: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:25:20.14 ID:DV36LNDl0
ドイツと日本の研究者は、ヒトとサルを分けた因子が互いに一致していない、残り1%の遺伝子の中にあるのではないかと考え、その中でも有力視されているARHGAP11B遺伝子をサルの受精卵に組み込みました。
まさしく知恵の実とも言える遺伝子を組み込んだ結果
サル胎児の大脳新皮質の厚さは2倍になり、人間と同じような脳のシワが生まれました。
なかでも、人間とサルの脳で最も違いが大きかった脳上層部の脳細胞数の増加が著しく、サルの脳は完全にヒト化を始めていたそうです。
しかし、このままでは倫理的な問題が生じると考えた研究者によって、出産予定日の50日前に中絶が行われ、ヒト化した脳をもったサル胎児はこの世に産まれてはこれませんでした。
https://nazology.net/archives/62854
220: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:26:59.72 ID:Xzt2Zq4Pa
>>215
遺伝子ってすごいんやなあ
222: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:27:33.71 ID:sVDY3k6k0
>>215
いきなり脳肥大化させても頭部がサイズに耐えられなそうやなこれ
176: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:13:49.66 ID:/uXlcBoIp
もう既にどっかのマッドサイエンティストが秘密裏に交配させて育てとるやろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602628566/
コメントを残す